サイトのアクセスを伸ばすにはどうしたら良いか?
ソーシャルメディアをフライヤー(チラシ)として活用し、リンクを張る。企業アカウントはフォローしてもらっていても、友人知人のアカウントの記事が優先だから、なかなか閲覧数は上がらない。サイトアクセス数の数パーセントに過ぎない。でもやらなければならないだろうね。時には広告費も払って見てもらう。
他のサイトにバナー広告を出す。これも地味だ。マメに計測して費用対効果を考えないと無駄金になる。
ユーザーの意思によるオーガニックな検索が一番多いのだから、検索に引っかかるようにしなければならない。つまりサイトのコンテンツを見直さないといけない。キーワードが盛り込まれているか?
新規に比べてリピーターが少ない。リピーターにとって役に立つ情報が無いのではないか?企業視点で広告宣伝の比重が大きいコンテンツでは読んでもらえない。ユーザーの気持ちがわかっているのか?ユーザーの課題は何か?その課題を解決する価値を提供できているか?
結局、コトラー先生のおっしゃる通り。リサーチして顧客を理解する。ターゲットを絞り、そのターゲットの持つ課題を明確にしする。そしてその課題解決のための価値を提供すること。
2019/08/27
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。