
システムはシンプルな方が良い。複雑なルールを組み込んで自動化すると便利かもしれないけど、充分なテストをしないとバグが残る。さまざまな状況を推測してテストケースを作らないといけない。それでも想定外のバグが残る。
ルールが変わるとその仕組みは無駄になってしまう。ルールのせいで新しい仕組みが組み込めないこともある。だから多少不便でもシンプルな方が良いと思う。
カスタマイズも最小限にした方が良い。見かけにこだわってフルカスタマイズすると、最初は好評だが、アップデートがうまくいかなくて陳腐化しやすい。アップデートのためにカスタマイズをまたやらなければならない。カスタマイズが制約になって新しい機能が組み込めない。
見かけにこだわるよりもコンテンツにこだわるべきだと私は思う。顧客のために有益なコンテンツが過不足なく揃えられているのか?
2020/07/28
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。