IMG_3378

オウンドメディアの記事の執筆や、校正をするようになった。Web向け文章は工夫がいる。

  1. 一記事一テーマ
  2. 一文一文が長くならないようにする
  3. 段落は頭に空白を入れるのではなく、空行であける(パラグラフ)
  4. タイトルには、狙ったキーワードを入れる
  5. 見出しを入れる(見出しで文章構成を考える)
  6. 数字、アルファベットは半角を使う
  7. 副詞はひらがなにする
  8. 「」(かぎかっこ)は会話文のほか、文章を引用する場合、強調する場合(キーワードなど)
  9. 『』(二重かぎかっこ)は、書籍、新聞の名前、映画のタイトル、曲名に使う
  10. かぎかっこの中にかぎかっこを入れるときは使い分ける(例:「見たことある人だなと思ったら『あら、佐藤さん!』と話しかけられた」。


想定読者を明確にして、その読者のニーズをつかみ、ニーズを解決する文章を書くこと。


小手先の技術を覚えるのではなく、達人の文章を研究することだ。これはジャズのアドリブと同じだ。


2020/12/16